in緑頭(ネギの美容師)

愛媛県出身、フィリピンのセブ島に1年住み、今は奈良県で美容師をしています。緑頭で子供達からは「ネギ」または「芝生」と呼ばれています。

緑頭の美容師.jp と検索すると...

緑頭の美容師ことカズマです!

 

とうとう『緑頭の』と検索するだけで

上位に表示されるようになりました(笑)

 

f:id:greenhair:20180430222908j:plain

 

『緑頭』だけでも

ピッコロの次に画像が表示されるようになりました(笑)

f:id:greenhair:20180430223043j:plain

 

「ピッコロを超える!!」

という思いからブログをオリジナルに

リニューアルしました!

 

xn--u9j661kxsb4y7cv2bqs3d.jp

 

分かりやすい様にURLも日本語です!

【緑頭の美容師.jp】

と検索してみてください!

 

f:id:greenhair:20180430223242p:plain

美容師のオススメ! ドライヤーのコードのしまい方 #断線予防 #キャプテンアメリカ

どうも!緑頭の美容師ことカズマです!

 

f:id:greenhair:20180403012447j:image

 

皆さん、ドライヤーのコードはどんなしまい方をしていますか?

 

そのままだと意外と長くて絡まるし、

こンな感じにグルグル巻くと、

断線しやすくなります💦

 

そこで!ドライヤーを一番使っているであろう美容師が

サロン内ではどのように使ているか&しまっているか

をシェアします!

 

まずドライヤーの断線しやすい場所から👇

 

f:id:greenhair:20180401225857j:plain

 

やっぱりコードの付け根が一番断線しますね。

 

イヤホンで断線した人は『あーあるある』って思うはず。

 

ただドライヤーの場合はコードがイヤホンより硬い&太いと思います。

 

ココでちょっと話を変えて、

板を想像してください👇

 

f:id:greenhair:20180402001008j:plain

 

さて、これを曲げようとすると。。。

 

f:id:greenhair:20180402001010j:plain

 

 

パキッ!

f:id:greenhair:20180402001012j:plain

 

と、こうなってしまいます。

 

話しを戻してコードorケーブルの中身は銅線です。

 

銅は同じ場所に力が入ると金属疲労でちぎれたりおれたりします。

 

なのでドライヤーのコードも曲げるor折るという力に弱いのです。

あ、あとひっぱるのも。

(ひっぱるのはコードと本体が外れてしまったりします)

 

なのでドライヤーなどはゴム製のカバーとかで断線やむき出しになるのを防いでいるんです。

いわばキャプテンアメリカです。はい。

 

 

...で!

 

ココから本題。

【美容師のドライヤーのしまい方】

 

まぁ美容師というより完全に僕のやり方になるんですが、

何百回と閉まっているとしまいやすい・ほどけない・でもほどきやすい

しまい方を生み出したので断線に悩んでいる方はコレ👇を見てください!

 

まず手に持つほうのコードをたるませます。

 

そしてこんな感じに巻いていきます。

f:id:greenhair:20180403011401j:image

 

図でいうと、ドライヤー(左)を簡単にして(右)赤い線のところで巻く感じです。

f:id:greenhair:20180402003954j:plain

 

後は余ったコードを最初にたるませた所にいれるだけ!!

f:id:greenhair:20180403011731j:image

 

 

これで断線・買いなおしから解放されます!

 

最初に...

銅線は曲げすぎるとダメといいましたが、

折らない程度に曲げた状態でキープするのは大丈夫なんです!

同じ場所で同じ形に曲げるのは金属疲労も少ないので

ずっとさしっぱなしの物はそのままの方が楽!

 

 

 

 

 

 

f:id:greenhair:20180430223242p:plain

美容師のオススメ!【透明】【薄さ0.01mm】の便利な絆創膏!?

どうも!緑頭の美容師ことカズマです!

f:id:greenhair:20180331231701j:plain

 

美容師はカットで指を切ることがたまにあります。

レッスンだと『あ~やってもうた。。』

で終わりますが、営業中だとそうはいきません。

 

がお客様の髪についてしまうからです。

 

かといって、

普通の絆創膏を張るのもなんか嫌。。。

 

【THE 指切った人】

になってしまいますよね(笑)

 

そこで、最近僕が見つけてテンションが上がりまくっている

透明でちょ~薄い絆創膏をシェアしたいと思います!

 

それがコチラ👇

 

プロテクトスキンフィルム0.01mm 40枚

プロテクトスキンフィルム0.01mm 40枚

 

 

これのイイところ!

  • はがれにくい

これはかなり重要です。

僕たち美容師はシャンプーをするので

普通の絆創膏だとすぐに剥がれてしまいます💦

ですがこの絆創膏はピタッと皮膚にくっつくのでシャンプーでもはがれません!!

(3回くらいシャンプーするとこすれて、めくれてしまいます。)

  • 薄い

カラーやパーマをするときはグローブ(ゴム手袋)をするんですが、

かなり薄い0.01㎜なので引っかかったりせず、グローブを着脱できます!!

  • 透明

僕は指を切った時、テッシュなどで思いっきり傷口を押さえて、

血が止まったらこの絆創膏を付けています。

透明なので普通の絆創膏みたいに血がにじむことがなく、

パッと見ても違和感がほとんどありません!

しかも透明なのでネイルをしている方などにも保護にオススメ!!

  • 指を曲げれる

ココ!ココなんです!僕がいつも悩まされていたのはこの、

【指を曲げれない】ということ。。。

しかし!この絆創膏は柔らかい(というか付けていない感覚な)ので、

関節に貼っても自由自在!!

  • 防水

かなり綺麗にピタっと貼れるので水が入ってきません!

しかもゴムじゃなく薄いビニール?のような感触なのでタオルなど、

多少こすれてもサラサラで水にぬれていても速攻乾きます!!

 

 

ただ。。。

  • 貼り方にコツがいる

このイイとこだらけの絆創膏もデメリットがあります。

始めて使う人にとっては貼りにくいのです。

 

1~4つの工程で貼っていくんですが、

👆上に書いている通りかなり薄いので貼るときに間違って

絆創膏同士がくっついてしまうと治せません。。。

 

まぁそれも2.3回使えば案外慣れてくるんですけどね(笑)

 

良かったら使ってみてください!!!

 

 

 

最後に・・・

僕は愛媛県生まれなんですが、

絆創膏は『カットバン』といいます。

 

ちなみに今住んでいる奈良では、

バンドエイド』みたいです。

 

この各地方の絆創膏の呼び方は、

その地域でよく使われている商品名みたいで~す!

 

 

 

 

 

f:id:greenhair:20180430223242p:plain

良いシャンプーの選び方&落とし穴!?

緑頭の美容師ことカズマです!

 

シャンプー何を使ってますか?
スーパー・ネット・美容室…
沢山の種類が色んなところで売っています。

 

今日はそんなシャンプーの仕方と
選び方(種類)をお伝えしようと思います!

f:id:greenhair:20180314204805j:image

シャンプーの仕方

仕方といっても手の動かし方などは正直決まっていません。

(僕たちはシャンプーをする方なので、
気持ちがいい手順や動かし方を決めていることはあります。)

 

が、

 

注意点はいくつかあります!

 

- 爪を立てない
頭皮はデリケートです。
自然に油を出して守っています。
なので爪を立てたりしてしまうと頭皮を傷つけてしまうことがあるので、
爪は立てずに指のお腹の部分でこするのがイイです!

 

- 泡をきちんと立てる
しっかり泡立てることで油分やシリコン、
ワックスなども取れやすくなります。
もし泡が立ちにくい方
(油分が多い方やワックスなどを多くつけている場合)
は水で流す時にいつもより長めにしっかり流したり、
シャンプーをつけてゴシゴシした後、
もう一度シャンプーを追加する事で泡立ちが良くなります!

 

- しっかり流す
これは上で言ったように泡立ちが悪くなったり、
シャンプーだけじゃなくてもトリートメントなど油がのこっていると匂いの原因になるからです。
使い回しの油が臭いのと同じようなことが起こってしまいます。

 

- 洗浄力を選ぶ
記事の後半のシャンプーの選び方にも書きますが、
強いものを使っているとカラーの持ちが悪くなったり、
敏感な方は肌荒れ・フケなどの原因になってしまいます!

 

 

これらを守っていれば頭皮が傷ついたり、
ワックスなどの取り残しや臭いもなくバッチリ👍

 

シャンプーの選び方

かなりの種類があるシャンプー。

「市販と美容室のシャンプーはどう違うの?」
というお声をよく聞きます。

 

この違いは目的です。

 

市販のシャンプー
・汚れを落とす
という事がメインです。

なので洗浄力が強い物でしっかり汚れを落とします。

 

一方美容室のシャンプー
・次のカラー、パーマなどをする時にいい状態にする。持ちをよくする。
というのがメインです。

なので洗浄力は市販より弱く、
汚れは落としますが必要な油分は残したり、
同時に保湿や補修成分がはいってたりします。

 

シャンプーの選び方というタイトルですが、
先に結論をいってしまうと…

 

正直行きつけの美容師さんに聞くのが一番です👂

 

ですが、自分で選びたい方・知っておきたい方はここから下を見てください👇

 

 

シャンプーの選び方は人それぞれ違いますよね
たとえば、
・香り
・ブランド
・容量
・価格
などなど…

ここまでは簡単に決められると思います。

 

美容師はどこを見ているのかというと…


成分表です。

 

成分表で何がわかるのか?

シャンプーには汚れを取るために
洗浄力がある成分を使っているんですが、
この洗浄力が強いと必要な油もとってしまい
痒み、フケ、カラーの持ちが悪い
などの問題が起こります。

 

そこで成分表をみると使っている成分の種類や量もわかります!

(成分表は使っている量多い順で書いているんですが、
基本的には水が一番最初になっています。)

 

高級アルコール
ラウリル硫酸Na、ラウリル硫酸カリウムなど、[ラウリル]と[硫酸]がつく成分。
(ちなみに、高級は良いものという意味じゃなく、
炭素が多いという意味です。
すくないと低級)

市販のシャンプーにはよく使われています。
油をよく落とすので必要な油分も無くなってしまいます😅

 

石けん
よく、[石けん素地][石ケン素地][脂肪酸ナトリウムかカリウム
ちなみに、脂肪酸〇〇は作るときに水酸化ナトリウムカリウム(液体になりやすい)を使ったかで決まります。

ネットではよく見る気がします。

上に書いた高級アルコールよりは
肌に優しいですが、
やっぱり油分を取りすぎます。

肌に優しい石けんシャンプーなどは、
逆に水と石けんだけで作っていたりするので
洗浄力が悪いです。


アミノ酸
[ココイルグルタミン酸][ヤシ油脂肪酸][ラウリン酸][ミリスチン酸][グリシン][メチルアラニン][サルコシン]…

 

美容室などではほとんどこれです。
洗浄力もありながら必要な油分は残して
保湿や保護もしやすい優れた成分です!

 

ただ、油分が多い方はしっとりし過ぎてしまうことがあるので、
しっかり流しましょう!


アミノ酸系シャンプーの落とし穴!?

上に書いた通りアミノ酸系がオススメなんですが、
ほんの少しアミノ酸が入っていても
アミノ酸系シャンプー
と言えてしまうんです…

 

最近のものだと「い○髪」も…

 

このタイプのシャンプーは、
成分表をみるとアミノ酸は最後の方に書いてあって
前の方に高級アルコールが書いていることが多いです。
アミノ酸より高級アルコールが多い状態)


ちなみにノンシリコンも…

シリコンは何種類もあるのですが、
たとえ入っていなくてもシリコンと同じ働きの成分を入れてしまえば、
ノンシリコンと言えてしまうんです笑

 


そんな落とし穴を避けながら
注意点を気にしていれば
貴方の髪ももっと綺麗になっていきますよ(^^)

 

皆さんの美髪ライフの力になれば幸いです!(^^)

 

最後に…

僕が大好きなハチミツシャンプーの成分表は

[水]の次が[ハチミツ]でした笑

 

 

 

f:id:greenhair:20180430223242p:plain

髪(特に毛先)が痛んでいるあなたへ!!!

 

緑頭の美容師ことカズマです!

 

ヘアカラーっていいですよね!

 

髪の重さ・動き・小顔効果などなど

デザイン性や表現の可能性が沢山あります!

 

ただ、キレイな色を入れるのは、

同時にダメージもついてしまう…

 

一度痛んだ髪は元に戻りません。

「ライト」Good! 「ライト。」No! …は? - in緑頭(ネギの美容師)

 

特に毛先はダメージが見て分かりやすいんじゃないでしょうか??

 

この女性もその1人。

f:id:greenhair:20180211002846j:image

 

そこでオススメしたいシャンプー・トリートメントがあります。

 

f:id:greenhair:20180211005846j:image

MY HONEY REMEDY(マイハニーレメディー)

ハニーケア セット | MY HONEY REMEDY(マイハニーレメディー)

 

これ、ハチミツから出来ているんです。

しかもヘアケアとしての機能も抜群にイイ(^^)

  • シリコンフリー
  • 防腐剤フリー
  • 鉱物油フリー
  • 合成着色料フリー
  • 洗浄力ひかえめ(色落ちしにくい)
  • 酸素・ビタミンを壊さない製法
  • 動物実験フリー
  • 可能な限りオーガニック原料を使用

このこだわり…も〜惚れますね。

 

"キレイな人は使ってる"という事で著名人も使ってます!

  • 白木夏子さん

などなど…

 

なぜ生ハチミツなのか??

生ハチミツとは一般的な蜂蜜と違って加熱処理をしていないものを言います。加熱処理をしないことで栄養バランスを保ったままの状態で長期間変化なく保存できるだけでなく、ビタミンやミネラルなどの多くの栄養素が壊れず、酸素も活きたまま保つことができます。

 

従来の商品は主に2種類あって、どちらもデメリットがあります。

化学成分

  • 髪と頭皮に刺激が強すぎる
  • 皮脂を落としすぎてしまう
  • 添加物、コーティング剤が多量
  • カラーの色持ちな良くない

オーガニック

  • 泡立ちが悪く洗った感じがしない
  • 毛穴づまりや汚れが取り切れない
  • 髪がキシキシしたり、逆にオイリーになる
  • 香りが続かない

 

沢山ありますが、生ハチミツは、

2種類のデメリットを解決する理想の原料なんです。

 

この他にもまだまだステキな特徴がありすぎるんですが、

詳しくは僕に聞いてください笑

 

どう変わるのか?

f:id:greenhair:20180211005916j:image

結局のところどうなの?

と思う方のために試してみました!

 

先ほどの女性をシャンプーします。

そしてもう一度シャンプーをつけると、

泡立ちマックスでかなりきめ細かい泡だらけになります!!

 

そう。泡パックです。

f:id:greenhair:20180211005218j:image

これは1日に何十人もシャンプーする

僕の意見なんですが、モコモコです。

触っただけで違うとわかります笑

 

このまま2〜3分おいておきます。

お風呂だとこの間に化粧を落としたりすれば一石二鳥!

 

あとは濃厚なトリートメントをつけてドライ

f:id:greenhair:20180211005504j:imagef:id:greenhair:20180211005513j:image

超簡単!そしてトゥルトゥル笑

 

毛先もこの通り…

f:id:greenhair:20180211005557j:image

 

この女性の場合、あと、2回ほど泡パックするとほぼ完全に保湿できて毛先のパサパサも無くなります!

 

ちなみに、全くベタベタしません!

むしろ水に溶けやすいので、

さらっさら!!!!

 

 一度試しに来てください!

 

最後に…

このブランドは僕のお気に入りでサロンには置いていません

 

ただ、むちゃくちゃイイ物なので、

サンプルを渡せるように用意する予定です!

 

これからも一人一人に合った、本当にイイ物を紹介して活きたいと思います(^^)

 

 

 

f:id:greenhair:20180430223242p:plain